尾張新陰流研究会 - 習い事・教室の検索エンジン

尾張新陰流研究会

学(まなび)トップ > 伝統文化

尾張新陰流研究会

新陰流を一緒に稽古しませんか。
なにごとにも熱心に取り組める方、歓迎します。


万の事は知らざる故に不審あり、
よろづの道を学ぶは胸にある物をはらひつくさむ為也
・・・兵法の道これにて心得べし


室町時代から続く新陰流の奥に分け入るためには、型どおりの従順な稽古のほかに、胸にある物をはらひつくさむため・・・の研鑽が欠かせません。稽古における問い掛けが人によってちがうものであるのは当然で、そのため日本の伝統武術は個人指導に近いかたちをとります。
数百に及ぶ太刀(勢法)形に伝わる(口伝)課題をひとつひとつ先達と共有しながら、熱心に修業できるかどうか、今日でも稽古の質が問われます。当研究会では新陰流の奥義に通じる「無刀」にそった体術についても折に触れて紹介しています。

新陰流はおよそ五百年前の戦国末期、上州大胡の城主であった上泉伊勢守信綱の創始になるものです。これが柳生石舟斎に印可され、その孫の柳生兵庫助が尾張藩の指南役となることで、尾張藩を通じて今に至るまで世に残されました。一方で、石舟斎の五男柳生宗矩に伝えられた流れも、永く治国平天下をねがう徳川将軍代々が学ぶ剣とされました。

日本の武士本来の武道に興味をもった方、ご連絡をお待ちしています。

連絡先 kxa-00010110@memoad.jp

1回あたりの時間
120分
教室の対象年齢
高校生以上 社会人 主婦・ママ シニア 
学べること
日本文化・教養 ヨガ・スポーツ 
ホームページ
http://koshirae.hatenablog.com/
TEL
090-9148-1479
住所
〒168-0063 東京都杉並区和泉3丁目8番18号
最寄り駅
京王井の頭線 > 永福町駅

尾張新陰流研究会の学(まなび)カレンダー

スポット学(まなび)の期間は色で表示されます。


-1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

----