矢田勇江戸型彫教室
江戸期、明治期の数千枚の古典型紙にじかに触れつつ、美しい文様を小刀で渋紙に彫ります。作品は、藍染や紅型等 染めの型紙としてはもちろん、観賞用としてインテリアに楽しむことが出来ます。お仕事をなさっている方も気軽に参加できる日曜日クラスもあります。初心者から作家志望の方まで、個性に合わせたわかりやすい指導でプロの技を習得できます。
教室情報2007.2.23の情報です。
| 名称 | 矢田勇江戸型彫教室 |
|---|---|
| HPアドレス | http://yada.huuryuu.com/ |
| 住所 | 東京都中野区中央1-43-18搭ノ山ハイツ |
| 電話番号 | 03-3366-2877 |
江戸型彫教室
| 詳細 | 数千枚の古典型紙鑑賞 刀の研ぎ方 地白型、地染まり型 藍型、紅型、小紋型の彫り方 定規の使い方 古典型紙と染めの話 星の取り方 型紙のつなぎ方 額装にする型紙の工夫 藍工房、紅型工房の見学 |
|---|---|
| 期間 | 1999年11月30日 から 2010年12月31日 まで |
矢田勇江戸型彫教室の学(まなび)カレンダー
2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
同じカテゴリー 伝統文化の学(まなび)
※右にスクロールできます